travel

アルベロベッロと歌うおじさんに出会うイタリア旅

アルベロベッロ

だいーぶ前なんですけど

イタリアのアルベロベッロに旅行したことがありました。

トンガリ屋根のトゥルッリと呼ばれる

小人のおうちみたいな家がたくさんある

南イタリアの小さな村です。

※イメージ画像でお楽しみください

レストランのイタリア料理がおいしすぎた

ニョッキ

確か地下に入っていくレストランで

雑誌Figaroのイタリア特集で見つけたお店。

お店の名前はRestorante La Cantinaだったと思います。

天井がトゥルッリの壁と同じ白いアーチになってて

こざっぱりとしてきれいな印象。

小汚い格好で旅をしてた私たちは

やや緊張しながらお店に入りました。

シンプルなイタリア料理のコースを頼んだのですが

うわーーーーうんまい!!

って純粋に感動した覚えが。

オレキエッテという

耳たぶの形をしたパスタがおいしかった!!

普段日本で自分で作ってるイタリアンらしきパスタとかって

何だったんや。。。

とイタリアで料理を食べて思ったのです。

当時はまだ日本人って珍しかったのか

英語もあんまり通じないけど

お店の方が一生懸命説明してくれて

「ボーノ?(おいしい?)」って聞いてくれました。

みんなニコニコして親切で

感じがよかったのを覚えています。

ほんと、行ってよかったなーーー♡

Barで地元のおじさんたちと宴会に

乾杯

イタリアにはBarという立ち飲みカフェがあって

みんなよくたむろしています。

お酒を飲めるところもあるのですが

ふらっと立ち寄ったBarで

地元のおじさんたちが酔っ払って話しかけてきました。

なけなしのイタリア語・英語で身振り手振りで話していましたが

今思うとぜんっぜん通じてなかったと思います。

携帯電話の番号を教えてくれとか言われて

こっちでは通じないよ!

と伝えるのに大変苦労した覚えが。

盛り上がりすぎて収拾がつかず

最後はBarの姉御的なお姉さんが

「あんたたち、いい加減に帰りなさい!!」

っておじさんに言ったのが

イタリア語わからんくてもわかりました。

しっかし楽しい夜でした!

おじさんたち元気かなぁ??

長生きしてくださいー!!

小人の家トゥルッリに泊まった!!

トゥルッリは天井が高くて開放感がありました。

ロフトになっていて、2階にベット。

簡易シャワーがついてたけど

浴びてたら水が出なくなった気がする。

酔っぱらって帰ったので、

にならずに眠れました。

シンプルで白壁が明るくて

とても気持ちのよい空間だったことを覚えています。

イタリア旅行で泊まったホテルの中では一番よかった。

また泊まりたいな~♡

簡素な感じでしたが

今はもっと設備の整った

トゥルッリのホテルが増えていそうですね!

ナポリは陽気で自由な感じだった

洗濯物

南イタリアではナポリにも行きました。

ごちゃごちゃして夜はバイクの若者がぶんぶんしてたりで

多少ビビりましたが

魔女の宅急便のような街並みの路上で

おじさんたちが机と椅子を出してチェスをしていたり

港でカンツォーネを思いっきり歌うおじさんがいたり

洗濯物が建物と建物の間にはためいていたり

(どうやって取り込むのだろね?)して

のどかで自由な雰囲気を感じました。

レストランでは英語が通じないこともありましたが

どこもおいしくて

スタッフは基本みんな人なつっくこくて

興味津々で話しかけてくれたのでうれしかったです。

ああ、また行きたいな!愛しのイタリア♡

アルベロベッロのおいしいレストラン

Restorante La Cantina(リストランテ・ラ・カンティーナ)

error: Content is protected !!